忍者ブログ

† SWORDRACK †

今日の稽古では

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

今日の稽古では

事前に入念な運動をしていたのか、汗が噴き出すのが早いw

今日は奥居合の立業をメインに練習しています。
やはり全ての事において共通なのですが、自分はどうにも「急いで」しまう。
腰を捻って抜刀するような動作の時、急ぐので身体各所の連動が疎かになっているとの事。
急いで速くやろうとするのではなく、全体の流れに沿って無駄を無くせば自然、速度も出る。
・・・理屈では分かりますが、実際には中々そうもいきません。故に修行を続けるワケですが。

急ぐ事の弊害のもう一つ。「業がせせこましく見えてしまう」事。
剣の教えに「大・強・速・軽」という言葉があります。
先ずはきく、く型を決める。その内無駄が無くなってゆけば業は自然とく決まる。
特にこの点で注意を受けたのが「惣留」「行違」。

惣留においては、簡単に言うと前に進みながら三回、袈裟に抜打ちをする業。
抜き付けて納刀、を三回繰り返すのですが、抜き付けた時に「一瞬、動きが止まる」との事。
(正直に吐露します。注意を受けた瞬間、心の中で「えええええ~!?」と叫んでしまった;)
抜き付けた瞬間の一刀一刀の決めとか残心とか何なん!?と、その時は思ったのですが。
この業、要は襲い掛かる敵を次々に「ちぎっては投げちぎっては投げ」する業。斬ってるけどw
非常に実践的な、連続性を重視した業だ。踏み出す足で敵の死体を蹴る想定とか指南書にあるし。

行違は、右斜前の敵に柄当て、そこから後ろに回転して抜刀し斬り、また右斜前を斬る。
この柄当てから後ろに回りながら抜刀、の点です。急いでやろうとするとせせこましくなる。
自然な回転の中で、連動して抜刀する。そうすれば無駄な力みが無いのでスムーズに業が決まる。
付け加えると「壁添」の業でも同様に、連動を意識するよう注意を受けました。
回転ではなく「右足に左足を次ぐ」動きに連動して抜刀。先週の刀法「切上」の時と同様です。

後は「信夫」という業。
闇夜の畦道で敵を不意打つ業で「しのぶ」の名の通り、忍者の業にもにたようなのがあります。
刀身で地面をチョンチョンと打ち物音を立て、敵がそこに注意を向けた瞬間斬り下して勝つ業。
この地面に音を立てる際、顔が正面だという注意を受け、また心の中で(えええええ~?)とw
切っ先の方を向く、と指導を頂きましたが、正直よく分かんない。
恐らく、敵もそちらの方に向かうので、視点をそちらに定めておけ、という事なんだろうか?
PR

コメント

プロフィール

HN:
居合
性別:
男性
職業:
剣士(現在五段)
趣味:
居合道、ガンプラ、等々
自己紹介:
 
  黒と居合道と刀剣を愛する我が人生。

<the BLACK SHADOW in the DARK NIGHT>
     (邦訳「闇夜の黒影」)
 この二つ名と共に以後お見知りおき下さい。

最新コメント

[11/21 クシャトリ屋]
[06/09 CANDY]
[05/23 CANDY]
[10/31 居合]
[10/31 CANDY]

カウンター

P R